てぃーだブログ › やさぐれパンダの気まぐれな日々 › 日記 › 家族 › 道徳観 › 人生の終わりにあなたは何をの残したいですか?

2015年07月08日

人生の終わりにあなたは何をの残したいですか?

今回はまじめな雰囲気で…結構な長文です
いつも真面目なんですが…
人生の終わりにあなたは何をの残したいですか?

読んでいただいた皆様!!
終活やエンディングノートってご存知ですか?
私は携わってきたお仕事の影響で
先日エンディングノートを書きました…
人生の終わりにあなたは何をの残したいですか?

*相続するものがないのですが・・・(-д`-。)ゞ

そもそも終活とは『人生の終わりの為に活動』の略でsり、人間が仁勢の最後を迎
えるにあたって行うべき総括した事を意味する言葉です!!

エンディングノートとは、『最後の覚書』といったところでしょうか。
残された家族が困らないように!
送りだされる故人が後悔しないように!!

だからこそ今元気なうちに万全の準備を始めることが必要なのです★

私の書いたエンディングノートの内容は
・自分について
(生年月日・家系図・学歴など)

・親族や関係者の情報
(住所・電話番号・葬儀告知の有無)

・介護・治療について
(告知はしてもらいたいか・終末治療の希望・臓器提供や検体登録について)

・資産について
(銀行の口座・カード・その他金融資産)

・葬式とお墓について
(何人くらい呼ぶか・宗派・どこで行うか・予算・喪主は誰など)

・残された人へのメッセージ

・PCやネット上の情報について
(メール・SNS等のアカウント・PCデータの削除方法)

まだ30代だろ~って旦那ちゃんにはよく言われます

でも死はいつやってくるかは誰もわからないこと

そして最近よく友人から身内の不幸が近づいているんだけど
どうしたらいいかな?って相談の電話が結構かかってきます

決まった宗派や葬儀社が決まっているなら大丈夫かと
まったくわからない場合は一度気になる葬儀社を
何社かに事前相談に伺って相見積もりを取ってきて
本当におかせ出来ると思った業者さんにお願いした方がいいと思うよ
って役に立てたか分からないけどアドバイス!!

ご臨終を迎えた後、ご遺体を前にすると実際見積もりを持ってこられても
まったく頭に残らないので、心の準備をしながら相談しておいた方が
よいのかなと

結婚式は人生何度も経験することができます!!
しかしご葬儀は人生で1度しかできない
とても大切なセレモニーです

人生の終わりにあなたは何をの残したいですか?

ネット社会になって新聞の購読が減っている中
ネットでもお悔やみ情報が見れるように
お悔み情報局というサイトがあります

お悔み情報局とは沖縄限定のお亡くなりになられた方の葬儀・法要情報を
必要とする人にインタネット・メールを介してお伝えするサービスです。
インターネットを中継しますので、県外・国外にいる方にも情報をお届けする事が可能です。

本日のお悔やみのご案内のほかにも、人にはあまり聞けない、葬儀・法事に関する情報や葬儀・法事Q&Aというページがあったり
火の神などの事が書いてあったり困った時に調べてみるのもおススメです★



さて長文お付き合いありがとうございます★
明日からはまたフラットな記事になります(笑)

・・・時々はちゃんとまじめな記事もアップするんです



同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by PANDA at 10:40│Comments(0)日記家族道徳観
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。